こんにちは!ファイナンシャルプランナーのShino40です。
景気回復が地方まで波及してきたとの日銀から地域経済報告(さくらレポート)が2018年7月9日公表されました。
しかし中小企業のサラリーマンで「給料のベースアップ」がされたなんて話、聞こえてきません。
しかし愚痴ばかり言っていても手取りが増える訳ではないので、サラリーマンしながら出来るおススメの副業を紹介したい。
サラリーマンにおススメな副業
ここでおススメする副業は、サラリーマンしながらも出来る副業であるので下記4点について注意しながら紹介して行きます。
1、時間的な拘束が緩いこと
⇒サラリーマンだと急な残業もあるでしょう。そんな時、副業の穴をあけては問題です。ですから時間的な拘束が緩い・無いことがサラリーマンの副業の前提条件となります。
2、本業に影響を出さないこと
⇒本業関連の仕事を、副業にすることは厳禁です。また肉体労働系の副業を行い疲れ果て本業としてのサラリーマンに影響を出すような副業も厳禁です。
3、会社に副業がばれにくいこと
⇒大手企業では、副業を推奨するところも出てきておりますが、原則副業禁止の会社が多いと思います。絶対に会社にばれないと言う副業はありませんが、ばれにくい副業を前提としています。
あわせて「副業が会社にバレる3つの理由」を読んでもらうと副業する時に注意する事項がわかります。
ちなみに昔、真夜中に「吉野家」でアルバイトしている同僚と出合ってしまいました。その時同僚は、「親戚が病気で、代わりに今日だけ働いている。」と言っていました。多分嘘でしょう・・・しかし会社に内部通報する訳なく、副業しているかの調査するわけでもなく真偽のほどは不明です。副業をする際は、「言い訳」を準備しておくことをおススメします。
4、家から近い場所で副業が出来ること
⇒副業をするのに片道1時間もかけて出勤していては、無駄な時間がかかってしまいます。副業は、家の近く・在宅が可能なモノが前提でしょう。
副業紹介
1、コインランドリーの清掃
「コインランドリーの清掃」の副業は、実体験で家の近くのコインランドリーが勤務地であり、勤務時間は自由でした。サラリーマンの本業帰りに家に立ち寄り清掃服に着替えたら出勤です。約1時間弱の作業で終了!週4,5回清掃して3万円。
誰に監視・確認されている作業ではありませんので、自分を律して作業出来る人向きだと思います。オーナー雇となっていましたので時間・勤務日数については、ある程度の融通を効かせて頂きました。
また、作業効率もやればやるほど向上されていくので、実質の時給がドンドン上がっていきました。最終的には、1回の清掃45分ぐらいで終わらすことが出来る様になっていたので時給2,000円ぐらいにはなっていたと思います。
今コインランドリー事業が流行っており需要は、少なからずあるはずです。コインランドリーに自ら清掃に来ているオーナーを見つけて話をしてみましょう。
2、ネットオークション・ネットフリマ(せどり)
今話題のフリマアプリ『メルカリ』であったり、オークションサイトの老舗『ヤフオク!』でで商品を販売する方法です。
当初は、家の不用品(=捨てるモノ)などを出品することで収益を発生させることが可能です。
しかし家に不用品が無限にある訳でもないので、商品を仕入れる作業が発生します。いわゆる「せどり(転売)」となります。安く商品を仕入れて、高く商品を販売する。
学生時代の話ですが、アニメ関係の商品を中野ブロードウェイの「まんだらけ」に仕入れに行きオークションで転売することでかなりの利益を得ることが出来ました。
オークション・フリマの作業は、「出品」「取引対応」「発送」となります。
時間的な拘束は、自分がやりたい時。作業場所は、在宅。と言うことで束縛される事項がかなり緩い副業になります。
ちなみに「せどり」について興味がある方は、成功者の知識を購入するのが成功への近道です。「ココナラ」なら成功者の知識(マニュアル)が500円から購入することが出来ます。
3、アフィリエイト
あまり聞き慣れない副業ですが、自分のWebサイトやブログなどに企業の商品を紹介し、自分のサイト経由で商品が購入された時に報酬が得られる仕組みの副業です。
ネットショップの様ですが、あくまで商品を紹介するだけですので自分で商品の仕入・在庫・連絡・発送等の作業は、一切ありませんので手軽に始められる副業です。
私の場合は、当サイトでアフィリエイトを実施しており「ブログを12ヶ月間運営した収益結果」を公開しております。
ちなみに「特定非営利活動法人アフィリエイト協会」と言う所で、2018年度アフィリエイトを行っている人に調査した結果、毎月の収入が・・・
・5,000円未満の人:47%
・5,000円以上~5万円未満の人:20%
・5万円以上の人:33%(内、100万円以上:10%)
となっております。調査対象者の中には、インターネットで簡単にお金が稼げると思いアフィリエイトを始めた人も含まれているので、何年もブログを継続する意思を持ってアフィリエイトに臨めば月5万・10万円の収入になってきます。
ちなにに、オークションと同じで介在する環境がインターネット上ですので「時間」「場所」の制限は全くありません。
4、株式投資・FX(外国為替証拠金取引)
いわゆる投資系の副業になります。
「株式」「外貨」の売買による利ザヤを稼ぐ方法です。
しっかり勉強し自分なりの論理を構築、リスク管理を行えば安定した収入を得られると思いますが、反面不勉強でリスク管理が出来ないと損をする可能性があります。
私は、10年位前株式投資を行っており当初は利益もかなり出しておりましたが・・・「ライブドア・ショック」が起こりかなりの損失を発生させてしまいました。
それ以来私は、株式投資を行っておりません。
反面2012年の安倍内閣となりアベノミクス効果により、当初10,000円だった日経平均株価が2015年までの約3年の間ずっと右肩上がりで20,000円まで上昇しております。その時期株式投資をした方は、誰もが利益を得られたと思います。
丁度「アベノミクス」がニュースで騒がれた時に、「500万儲かりました!」「3,000万儲かっています!」なんて街頭インタビューを見て、株式投資継続していれば良かったと何度思ったことか・・・(涙)。
ちなみに株式投資・FXとスマホで簡単に取引操作が出来ますので、時間・場所関係無く取り組むことが可能です。
5、ミステリーショッパー
いわゆる「覆面調査員」のことです。
ファミリーレストラン、ラーメン屋、居酒屋等の飲食店であったり、美容院・美容エステサロン・保険会社など多種多様なお店に対して、お客さんとしてお店の商品を購入したりサービスを受けたりした後に感想を報告することになります。
この副業は、「儲かる」と言うより「お得感」でやる仕事になります。
仕事の依頼がある場所までの交通費、商品の購入代金は、自己負担となりますので収益が発生すると言うよりは、本来の商品代金より報酬分安く購入出来たと言う割安感を得るモノとなってしまいます。
ちなみに、場所の制約は受けてしまいますが、時間の制約は緩い副業となります。
最後に
世の中にある副業は、多数あります。
ここで紹介した副業は、そのほんの一部です。そしてサラリーマンとしての勤怠に影響を与えない副業は、絶対に存在すると思いますのでサラリーマンの皆さんに頑張って見つけて頂きたいと思います。
そして、今より裕福な生活が送れるよう応援しておりますし、私もそうなりたいと思っております。
内容が重複する部分がありますが「定年後の生活に備える仕事【副収入メソッド】」などもブログ記事にしており参考になると思います。