スポンサーリンク
こんにちは! エクセル大好きコンソメチップス(兄)(@sono8932)です。
先日仕事で「エクセルで数値を文字列に変換したい。」との問い合わせがありました。
私は以前使用した関数を思い出し、数値を文字列に変換する関数を解答しました。
※「Windows7」「Excel2013」環境での記事となっています。
数値を文字列に変換する関数(TEXT)
数値を文字列に変換する関数は、「TEXT関数」です。
TEXT関数は、「数値に指定した書式を設定し、文字列に変換した結果を返します。」とのことです。数値を読みやすい書式(日付・曜日・%)で文字列表示できるので、文字列・数値・記号などを結合する時に便利な関数となります。
関数表記は =TEXT(A1,”@”)
となります。しかし、対象セルが空白の場合「0」を表記してしまい不都合が生じる可能性がありますので
関数表記は =TEXT(A1&””,”@”)
として下さい。そうすることで対象セルが空白の場合「”空白”」を表記します。
○文字列を数値に変換する関数(VALUE)
ついでに文字列を数値に変換する関数は、「VALUE関数」です。
VALUE関数は、「文字列として入力されている数字を数値に変換します。」とのことです。
TEXT関数とは違い、対象のセルを選ぶだけで終了となります。
関数表記 =VALUE(A1)
となります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク