PC・スマホ

「ローマ字入力」⇔「かな入力」を切り替える

ふとしたはずみでキーボードを触ってしまい「かな入力モード」になっていることがあります。また人のパソコンを使用する時「かな入力モード」になっていることも時々ですがありますよね。

そんな時「ローマ字入力モード」に切り替える方法を紹介します。

○Altキー + カタカナキー

一番簡単なのは、日本語入力がOnの状態で

「Alt」キー + 「カタカナ」キー を押す

です。

通常ですとここで「注意標記」が表示されますが、以前に「今後、このダイアログを表示しない。」にチェックを入れているとそのまま入力モードが切替ってしまいます。

このショートカットキーは、

「かな入力 ⇒ ローマ字入力」/「ローマ字入力 ⇒ かな入力」

と交互に切替るので今、何入力モードとなっているかは「言語バー」で確認出来ます。

言語バーで「KANA」が選択されている状態だと「かな入力モード」となっています。

○IMEのプロパティ

次に言語バーのIMEのプロパティで「入力モード」を選ぶ方法です。

1、右下にある「ツール」をクリック

2、「プロパティ」を選択

⇒「Microsoft Office IME プロパティ」が立ち上がる

3、「全般」タグの「入力設定」-「ローマ字入力/かな入力」で、「ローマ字入力」を選ぶ

4、「OK」をクリック

設定変更完了となります。

こちらは、入力モードを自分で選択するので今どちらの入力モードになっているかが分からないと言う事は無いと思います。

私としては、「Alt」キー + 「カタカナ」キー が一瞬で切替えられるのでおススメですね。