東京ガスは、10月23日で電気販売の申込件数が100万件を突破したと2017年10月26日に発表した。2017年度の目標件数が100万件だったので5ヶ月も前倒しで目標達成となっています。
そして100万件突破記念キャンペーンとして、「ずっとも安心サービス」の拡充も合わせて発表しているのでそのサービス内容を確認して紹介したいと思います。
○ずっとも安心サービスの拡充内容
東京ガスは、2020年度までに220万件の電力販売件数獲得を目指していることから、サービスを拡充し電力販売件数を伸ばす予定だと思われます。
・既存のお客様へのお礼
既に東京ガスの電気をお使いのお客さま一人ひとりに、感謝の気持ちを込めたダイレクトメールを送るとのこと。
100万件の電力販売が達成できたのも、既存のお客様あってのことだと認識していますよ!
・ガス機器スペシャルサポート
今まで無料サービスで「ガス給湯器・コンロのトラブル対応時の出張費が無料」でした。
これを540円(税込み)/月で
1、ガス機器(給湯器・コンロ・ファンヒーター)の3万円までの修理費&出張費を無料
2、東京ガスグループで購入するガス機器購入代金の1万~5万円程度をサポート
個人的には、お金を出してまで受けるサービスだと思えません・・・修理費ですが無料になる上限が決まっていますしそんなに故障するモノでもないでしょう。古いガス機器を愛着持って使用している方にはおススメかもしれません。
また、ガス機器購入代金のサポートとのことですが、東京ガスグループで購入すること自体が割高です。ネット販売等で安い所を探せば、そちらの方が絶対に安くなります。何かを購入する時、割高でも対面でしっかり対応してくれる所から購入したいと言う方にはおススメかもしれません。
・生活まわり駆けつけサービス無料期間延長
今まで生活にかかわる「水道」「鍵」「ガラス」などのトラブルに対する一次復旧を行うサービスを、2018年3月までガス・電気セット販売の方について無料で提供されていた。
この無料期間を2018年3月以降も延長すると言うものでいつまで延長されるかは、不明となっています。
・くらし見守りサービス(セコムとの業務提携)
今までガスの使用状況を確認しながら24時間365日暮らしを見守るサービス(500円(税込)/月)を提供していた。
これをセコムの「セコム・マイドクター+」と言うサービス(1,944円(税込)/月・加入料5,400円(税込))と連携させて異常事態がある時セコムに出動要請をかけられることになりました。
見守るだけのサービスから、異常時対応まで出来るようになりました。
・家事支援サービスが割引価格で提供
新サービスで、(株)カジタクの家事支援サービスが、東京ガス割引価格で利用できるようになりました。
今回「サービス拡充」と言われていますが、他企業との連携でサービスが受けられるだけであり、新しいサービスの創出という訳でありません。
○電力販売の経緯
2016年4月から電力小売の全面自由化が始まりました。
東京ガスグループとして、地域のガス屋さんである「ライフバル」を有してることで、対面機会がある際に電力販売を案内することで電力販売件数を伸ばすことが出来ました。
〇未だ電力会社を変えていない方へ
2016年4月の電力自由化から、未だ既存の電力会社から電気を購入している方は、一度電気料金プラン診断サービス「でんくまくん」を使用してみてはどうでしょうか?
無料で、電力使用の傾向等を診断して最適な電気料金プランを提案してくれます。