ブログ運営

12か月目の運営報告

こんにちは! 当ブログ管理者のコンソメチップス(兄)(@sono8932)です。

2017年7月25日から、当アフィリエイトブログを開始。2018年7月で運営開始12ヶ月が経過することになります。

先日ネットサーフィンをしていた時、私と時を同じくしてアフィリエイトブログを始めたりらさんの「節約生活」の運営報告を閲覧させてもらったら収益の多さに衝撃を受けました。

そこで12ヶ月を振り返り、心機一転・・・ブログの構築方法、運営方法等を模索していきたいと「ブログ運営」と言うカテゴリを新設し記事にしてみました。

○12ヶ月間のPV&収益

この12ヶ月間のPV&収益の推移を集計してみました。

PVクリック収益
2017年8月286210円
2017年9月7,3222,556円
2017年10月5,7496,379円
2017年11月3,8121,344円
2017年12月2,1711,993円
2018年1月3,5064,302円
2018年2月3,7152,722円
2018年3月3,9084,680円
2018年4月4,4673,859円
2018年5月6,6387,995円
2018年6月7,5058,975円
2018年7月11,35710,836円
合計60,43655,851円

次の振り返りと合わせて見て頂くと分かりやすいかもしれません。

 

○12ヶ月間の振り返り

アフィリエイトブログを始めてから12ヶ月間を振り返りましょう。

■2017年7・8月(1ヶ月目)

アフィリエイトブログ開始と言うこともあり、18記事を作成しました。しかし内容は「日常の体験談をハウツー的に記載した」だけでアクセスが全然集まりませんでした。

またFacebookで友達数を増やすことに注力しました・・・友達を増やし、Facebookにブログ記事をシェアすることでアクセスが稼げると思いましたが成果は微々たるモノでした。

投稿記事数:18記事(合計:18記事)

■2017年9月(2ヶ月目)

資格マニアと言うこともあり「1級管工事施工管理技士」を受験した際、解答の速報を掲載しました。そして2ちゃんねる・Facebook等にリンクを貼ることで瞬間的なアクセスを稼ぐことが出来ました。この試験、次の日に解答が公表されるので・・・アクセスは1日限定となっています。

特記ブログ記事

【速報】平成29年度1級管工事施工管理技術検定学科試験

投稿記事数:7記事(合計:25記事)

■2017年10月(3ヶ月目)

この月は「アディーレ法律事務所」に業務停止2ヶ月の懲戒処分がニュースとなりました。借金返済のアフィリエイトを少しやっていたのでニュースに興味があり概要を記事にし、日々新しい情報を更新していたら相当のアクセスを稼ぐことが出来ました。また記事内容が「借金返済」とクリック単価が良いと言われる内容でしたのでクリック収益もかなりアップする結果となりました。

それと「エクセル」の使い方を画像入りで紹介する記事も数件記載しました。

特記ブログ記事

アディーレ法律事務所に業務停止2ヶ月

【Excel・エクセル】書式設定がダブルクリックしないと反映されない

投稿記事数:9記事(合計:34記事)

■2017年11月(4ヶ月目)

「アディーレ」の熱も冷め・・・アクセス数が減り、あわせてクリック収益も減る状況となりました。投稿記事も、可もなく不可もなくと言った内容。

投稿記事数:8記事(合計:42記事)

■2017年12月(5ヶ月目)

4ヶ月目同様・・・可もなく不可もないブログ更新だけの為に記事を書いている状況となっております。ブログ更新しFacebookでシェアすることで、若干のアクセスとなっているだけでした。

投稿記事数:8記事(合計:50記事)

■2018年1月(6ヶ月目)

資格マニアと言う本分を思い出し「2級管工事施工管理技士」の過去問記事を書くことにしました。約60問の四肢択一について、「問題文」「解答文」をコピペし間違えがないか確認し「解説」記載すると言う単純作業ですが、膨大な量なので記事完成までかなりの時間を要しました。

その甲斐ありまして、PV数が前月の1.5倍となりクリック収益も上がる結果となりました。

特記ブログ記事

【過去問】平成26年2級管工事施工管理技士【学科試験】

投稿記事数:12記事(合計:62記事)

■2018年2月(7ヶ月目)

6ヶ月目同様に「2級管工事施工管理技士」の過去問記事を少しですが継続作成・・・爆発的なアクセスはありませんが、継続したアクセスが見込まれる記事内容だと思っております。

その他ブログの更新数稼ぎと言うことで、可もなく不可もない内容の記事を作成したと言ったとことでしょうか。

投稿記事数:10記事(合計:72記事)

■2018年3月(8ヶ月目)

この月は、仕事・プライベートと忙しく投稿記事数を稼ぐことが出来ませんでした。ちょっとした時間で可もなく不可もない内容の記事を作成しました。

しかし「2級管工事施工管理技士」の過去問記事からなのかアクセスが一定数ある様で安定したPV数を稼ぎました。

投稿記事数:5記事(合計:77記事)

■2018年4月(9ヶ月目)

継続して「2級管工事施工管理技士」の過去問記事を作成。

また私の好きなアニメ「ルパン三世」が、2シーズン(4~9月)で放送されることになり、どうせ見るのだからと「あらすじ記事」を作成。番組HP等から画像コンテンツの引用・YouTubeから動画を埋め込みなど、定型でブログ記事を毎週書くことが出来ました。

またタケノコ狩りの体験記事などを記載し、19記事と大量の記事数を作成する事が出来ました。

結果として、資格系の記事からの安定PV数と新規記事からのPV数と4,400PVを超えることが出来ました。

特記ブログ記事

ルパン三世PART5 #01地下塔(ツインタワー)の少女

おススメ!無料で楽しいタケノコ狩り【関東スポット】

投稿記事数:19記事(合計:96記事)

■2018年5月(10ヶ月目)

この月は、受験勉強中の「1級土木施工管理技士」でセミナーに行ってきた時の感想・勉強対策について記事を作成しました。受験も近いと言うこともあり興味ある人が多かったのかアクセス数を稼ぐことが出来ました。

あわせて毎週の「ルパン三世」記事、安定のPV数「2級管工事施工管理技士」と6,600PVとなりました。

特記ブログ記事

1級土木施工管理技士学科|CIC日本建設情報センター 受験準備講座

投稿記事数:16記事(合計:112記事)

■2018年6月(11ヶ月目)

前月同様「1級土木施工管理技士」について、有料セミナーに行ったのでその内容について記事を作成しました。

また3ヶ月目に作成したエクセル記事が50PV/日と安定PV記事となりました。

結果として、7,500PVと毎月微増しております。

特記ブログ記事

【感想】1級土木施工管理技士学科 受験準備講習会 日本建設情報センター

投稿記事数:11記事(合計:123記事)

■2018年7月(12ヶ月目)

2ヶ月目に体験した資格の速報情報。今回は「1級土木施工管理技士」について帰り寄り道もせず帰宅しスグに速報をアップ、2ちゃんねる・Facebook等にリンクを貼ることで解答が公表される約24時間だけで3,300PVと爆発的なPV数を稼ぐことができ、クリック収益・PVと好調です。

特記ブログ記事

【速報】平成30年度1級土木施工管理技術検定学科試験

投稿記事数:13記事(合計:136記事)

○今後の運用

りらさんの「節約生活」で、これからブログ・アフィリエイトに挑戦したい方へおすすめのサイトと言うことで・・・

クロネのブログ講座:ブログ初心者が100記事まで書き続けるための10段階講座」が紹介されておりました。

ブログ初心者がゼロから10記事、20記事、30記事・・・100記事までに何をするべきか10段階に分けて解説されており大変分かりやすくまとめられておりました。

既に100記事書いていますが、ステージとしては30記事目と言ったところでしょうか?

まずは、1記事目から簡単に書き直して行きたいと思います。

今後は、クロネのブログ講座に沿って当ブログ「Information Originating」を運営していきたいと思っております。