
スポンサードリンク
更年期障害と子宮がん・子宮筋腫の関係
更年期障害は、更年期の前後にかかる病気です。
更年期になると、月経不順などから様々な症状があらわれます。
月経不順だけでなく、重い生理痛や、不正出血なども起こる場合があります。
閉経後に不正出血があった場合は、子宮筋腫や子宮がんの疑いがありますので、婦人科で受診することをおすすめします。
子宮筋腫は、30歳以上の女性で3〜4人に1人の割合で、子宮に出来る良好の腫瘍です。
筋腫があっても、全ての人に症状が起こるわけではなく、無症状の人もいます。
子宮筋腫の症状は、生理痛がひどい、生理の量が多いまたは、以前より出血量が増える、生理による出血量が多いことで起こる貧血、
頻尿、排尿障害、便秘、排便障害などです。
子宮がんは2種類あり、子宮頸がんと子宮体がんに分かれます。
子宮がんの症状は、初期の状態では、自覚症状がほとんどありません。
ですので、子宮がんが進行している状態で発見されることが多いのです。
子宮がんが進行すると、月経以外の出血があらわれることがあります。