
スポンサードリンク
ホルモン補充療法の治療方法について
更年期障害の症状を緩和・改善させるための療法としてホルモン補充療法という療法があるのですが、このホルモン補充療法はどのような方法で行われるのでしょうか。
ホルモン補充療法には2種類の方法があり、飲み薬(内服)と貼り薬(貼布剤)の方法があります。
どちらの方法であっても、更年期障害の症状を緩和・改善させることが出来、さほど差はありません。
飲み薬では、プレマリンと言われる卵胞ホルモンを含んでいる錠剤を飲みます。
卵胞ホルモンは、卵巣や胎盤から分泌されている女性ホルモンの1つですので、更年期障害の原因となっているホルモンの減少を補ってくれます。
貼り薬では、湿布のような貼り薬をおへその横や腰に貼る方法です。
貼り薬を貼った皮膚から女性ホルモンである卵胞ホルモンが放たれるのです。
その卵胞ホルモンが毛細血管の中や取り込まれるものです。
更年期障害の症状にもよりますが、どちらの方法をとるかは主治医を話しあい決めるようにしましょう。