
スポンサードリンク
更年期障害とストレスの関係
更年期障害になりやすい人となりにくい人がいます。
更年期障害は、女性ホルモンのバランスが原因とされていますが、それだけが原因だけでなく、精神的な原因もおおいに関係してきます。
ですので、まじめで几帳面な人や完ぺき主義な人、責任感が強い人は注意しましょう。
上記のような人は、ストレスがたまりやすく、またストレス発散が上手に出来ない人が多いのです。
ストレスをためてしまうと、更年期障害の症状も重くなってしまいます。
更年期の時期は、子供の進学や就職、結婚などの問題。
そして、家庭環境の変化、両親の問題や夫への不満などでストレスがたまりやすい時期であり、悩みの多い時期です。
ストレスが原因の自律神経の乱れは、ホルモンバランスを司っている脳に関係しているために、更年期障害の症状に関わってくるのです。
このようにならないためにも、自分が弱い人間、自分が悪い、など思わないようにしましょう。
責任感が強いからこそ、自分のせいにしてしまい、更年期障害の症状が悪化してしまうのです。