
スポンサードリンク
更年期障害はどの科に行けばいいのか
「更年期障害かな?」と思ったら医療機関へ!とお話しましたが、
いざ病院で診察してもらおうと思っても、何科で見てもらえばいいのか分かりませんよね。
更年期障害を診てもらう場合は、あなた自身の症状で変わってきます。
腰が痛い人であれば、整形外科。
鬱気味であれば、精神科・心療内科。
動悸や息切れであれば、内科で診てもらいましょう。
専門科でそれぞれの症状を見てもらい、精密検査をしてもらいましょう。
そこで異常がない場合は、しばらくの間様子をみてから、婦人科を受診しましょう。
更年期障害だと思っていたら、本当は違う病気だったという場合もありますので、まずは専門科を受診し、その後、婦人科を紹介してもらいましょう。
最近では、中高年女性外来などの外来もある病院も増えてきています。
ポイントは、「更年期障害」と自分で決め付けるのではなく、まずは病院に行くことです。
更年期障害だと思っていても、そうではなかったり、その他の病気にかかっているかもしれませんから、必ず医療機関で診察してもらいましょう。