2級土木施工管理技士に合格する為のポイントを紹介!2級土木施工管理技士は歴史の長い資格なので合格の方法は確立されています。
目次
2級土木施工管理技士の取得方法と合格の秘訣
2級土木施工管理技士に最短で合格したければ合格体験談を分析して合格に必要なことだけやっていきましょう。
- 「受検の手引」を読み受験概要を知る
- 「過去問」を確認し試験内容を把握
- 試験までの学習計画を作成する
- 2次検定の準備を進める(暗記ノート作成)
- 1次検定の勉強を「過去問」でする
- 2次検定の勉強を「暗記ノート」する
2級土木施工管理技士に合格することに必要なことだけを実践することで合格に最短で近づくことができます。
2級土木施工管理技士合格率向上のための学習計画
2級土木施工管理技士に合格するためには、学習計画が重要です。
まず試験日まで逆算した学習計画を余裕を持って立てましょう。また1週間に一度学習進捗を見直し、試験日までに間に合う学習計画になっているか確認することが重要です。
- 毎日の勉強内容が明確化される
- 勉強内容の方向性がブレなくなる
- 勉強内容が明確化され集中力が上がる
- 計画通り行くと自信がつく
- 計画通り行っていない場合、修正しやすい
2級土木施工管理技士の合格ポイントも、工程管理と同じです!
2級土木施工管理技士の学習計画を策定して、計画通りに進捗させられたら合格は目の前に待っています。
勉強前!試験内容の理解と重要ポイントの分析
2級土木施工管理技士の試験内容を理解し分析することで学習計画を立てる情報として下さい
試験内容の理解と分析は、地域開発研究所『2級土木施工管理 第一次・第二次検定問題解説集 2023年版』の冒頭説明を読めば大丈夫!
- 総問題数
- 出題形式
- 合格基準
あなたの土木施工に関する基本知識量にもよりますが、地域開発研究所『2級土木施工管理 第一次・第二次検定問題解説集 2023年版』の過去問を3往復すれば大丈夫・・・かな。
目指すポイントは…
- 第一次検定は、全問題数の80%を正解できるレベル
- 第二次検定は、覚える文章を全て書けるレベル
第一次検定:全問題数の80%を正解できれば、本番試験で合格できる範囲に入っている
第二次検定:事前に覚えることをまとめ!それを全て覚え書けるようになれば合格基準に達する
あとはどのように学習計画を立てて実践させていくのかはあなた次第ですね。
実際の合格者が語る!土木施工管理技士試験の攻略法
2級土木施工管理技士に合格したければ合格者からポイントを聞くのが一番効果的である。
そんな土木施工管理技士合格者から話を聞くとポイントは3つあった。
- 勉強のモチベーション維持
- 過去問勉強の分析
- 経験記述の完成度を高める
この3つのポイントができれば2級土木施工管理技士の合格は目の前です。
2級土木施工管理技士の勉強モチベーションの維持
2級土木施工管理技士の勉強モチベーションは、維持継続させることが困難!
- 2級土木施工管理技士の取得を思い立った時
- 参考書・テキストを購入した時
- 願書を出した時
- 試験1週間前になった時
2級土木施工管理技士の勉強モチベーションが高まり、その時は勉強をする気になるんですが…ちょっとすると熱が冷めて勉強が疎かになってくる。
そんな2級土木施工管理技士取得のモチベーションが下がり勉強が疎かになり合格には程遠い知識しか得られない結果となってしまう。
それではどうすれば2級土木施工管理技士の勉強モチベーションを維持できるのか!
- 2級土木施工管理技士の勉強仲間を見つける
- 2級土木施工管理技士取得後のことをイメージする
- 周囲に2級土木施工管理技士を受験することをアピールする
などモチベーションを維持させる行動は、人それぞれ違ってくるのであなたがモチベーションが維持できる行動を見つけることが重要となります。
過去問勉強の分析
勉強を効率的に行う為に、勉強の記録を取り・定期的に分析をしましょう。
『2級土木施工管理技士合格率向上のための学習計画』の章でも伝えた通り、学習計画を立てた後、定期的に学習進捗・理解度を確認して、計画を補正する必要があります。
- 学習進捗
- 学習理解度
を確認するには、勉強内容を記録した物が必要になります。
2級土木施工管理技士では、どういったツールで勉強内容を記録すべきあなたに合った方法を模索してみて下さい。
ちなみに資格は違いまうが、私の場合・・・
《日商簿記2級》
おはようございます。
昨日は3日ぶりに簿記の勉強
資格の勉強に過去問は、有用です。更に何点取れたか記録しておけば、得意不得意が分かり強化項目が一目で分かります。#おは戦50516mk #簿記2級 pic.twitter.com/9SOLyOtNU1— Shino40@1級管工事施工管理技士 (@shino40_kan) May 15, 2023
《メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種》
おはようございます
昨日は暑気払いだけど帰りにマックによってメンタルヘルスマネジメント検定の過去問(第4章)を実施全体的に9割は取れるようになってきたぞ。#おは戦50824am#メンタルヘルスマネジメント検定 pic.twitter.com/1yLbkSjL9x
— Shino40@1級管工事施工管理技士 (@shino40_kan) August 23, 2023
のように勉強後の内容を記録して、試験まで逆算して学習計画を補正していきました。
経験記述の完成度を高める
2級土木施工管理技士の試験に絡む経験記述は、配点も大きいと予想でき完成度を高めれば合格に確実に近づくことができます。
完成度を高める方法
添削して貰う第三者は、誰でも良いのですがメリット・デメリットがありますので多くの人に添削して貰いましょう。
上司・同僚の添削:経験記述の技術的な内容が正しいのか!もっと適した方法がないのかアドバイスをしてくれるでしょう。しかし施工内容を知っているので、経験記述が言葉足らずでも想像できてしまい文章構成的なアドバイスには向きません。
家族・友人の添削:建築業界と関係ない人に経験記述を読んでもらい何をやっているのか想像させられる文章を目指しましょう。しかし建設業界を知らないので専門用語などは、別途説明する必要があり手間がかかります。
添削サービスの添削:経験記述添削のプロですので、任せておけば大丈夫!当たり前ですが、添削してもらうのに費用はかかります。また各社の添削サービス様々なので利用するにも比較する必要があります。
ちなみに私は『独学サポート事務局』の添削サービスを使い1級土木施工管理技士に合格することができました。
その他『素人が施工経験記述を合格基準まで引き上げた方法【体験談】』の記事で1から経験記述の書き方を説明をしているので、まだ経験記述を書いていないあなたは確認をしておいて下さいね。
確実に合格するための2級土木施工管理技士試験対策ガイド
2級土木施工管理技士に確実に合格したければ、勉強効率をアップさせる勉強道具を使え!
2級土木施工管理技士は、ちょっと頑張って勉強さえすれば合格できる
しかしながら忙しい施工管理業務をしながら勉強時間を捻出するのは大変である。だから一定以上の勉強をすることができずに不合格になってしまう人が大勢いる。
ここでは2級土木施工管理技士の勉強効率をアップさせる勉強道具を紹介!
おすすめの2級土木施工管理技士!講座・参考書・動画
2級土木施工管理技士のおすすめの勉強道具を紹介します。
- 参考書
- 過去問集
- スマホアプリ
- 動画サービス
- 経験記述添削サービス
- 経験記述代理作成サービス
様々な勉強道具を知ることで、スキマ時間を無駄にせずに2級土木施工管理技士の勉強時間に充てることができる。
【書籍】地域開発研究所『2級土木施工管理 第一次・第二次検定問題解説集』
2級土木施工管理技士の問題集としては、定番中の定番!この問題集を買わない理由が分からない!
- 第一次検定は、9回分の過去問が集録
- 第二次検定は、6回分の過去問が集録
過去問が年度ごとに集録されていて、全ての問題に対する詳細な解説がついています。
【書籍】弘文社『プロが教える 2級土木施工管理 第二次検定 【土木施工管理技術検定の対策書】』
施工管理技士のプロの講師である“ひげごろー先生”が教える第二次検定の対策本です。
- 経験記述の書き方が分かる
- 二次検定の出題傾向が分かる
- 二次検定のポイントが分かる
二次検定は、出題分析して事前準備することが合格の鍵となりますので、この書籍はその点が分かるのでおすすめします。
ちなみにひげごろー先生に書籍を寄贈されています!が・・・
この本のレビューは『ひげごろー先生の本で令和4年出題予想!2級土木施工管理技士第二次検定』で行っているので購入したいと思ったあなたは一度確認をしてみて下さいね。
ひげごろー先生は、『関西建設学院』の講師でありながらも、個人でも講師として活動をされております。
《ひげごろーコンテンツ》
よければどんな勉強コンテンツがあるのか確認してみて下さい。
【スマホアプリ】2級土木施工管理技術検定試験「30日合格プログラム」
スマホで勉強できるツールが、一つあると勉強時間がグッと延びます。
2級土木施工管理技士の勉強アプリのコンテンツ数は、少ないので比較検討できないのですがダウンロード数などを見ると下記のアプリがおすすめだと思われます。
また「アプリ」ではなく「過去問サイト」での勉強もありですね。
《有名な過去問サイト》
あとは実際に使ってみてどれが使い勝手が良いかあなたが判断してみて下さい。
【動画】SAT『eラーニング』で視聴覚的に勉強する
スマホで勉強できるeラーニングは、勉強効率を飛躍的に上げてくれるので是非活用したい。
- 体系的に解説動画が準備されている
- 学習状況が記録される
- 確認問題が用意されている
- 費用は、43,780円である
他にも地域開発研究所のeラーニングがあるけど、講習会の付帯サービスだから色々と受講には制限を受けるのでおすすめできませんね。
【経験記述代理作成サービス】独学サポート事務局
2級土木施工管理技士の合格ポイントである経験記述の代理作成サービスです。
あなたが経験した工事種別に沿って、5つの出題テーマの経験記述を代理で作成してくれます。
- 施工計画
- 工程管理
- 安全管理
- 品質管理
- 環境対策
施工管理技士の合格サポートをやっている会社組織として唯一『独学サポート事務局』だけが行っているのが経験記述作成代行サービスとなります。
【経験記述代理作成サービス】ココナラ(ちゃんさとさん)
独学サポート事務局と同じ経験記述作成代行を、個人で提供しているのがココナラです。
ココナラの中でも、土木施工管理技士系のコンテンツ販売数が約500件と実績のある『ちゃんさとさん』を紹介します。
ちゃんさとさんは、元々役所勤めだったので経験記述などの文書作成は得意のモノ!経験記述に記載する現場の情報を渡せば、合格基準に達した素晴らしい経験記述を作成してくれるはず。
また個人対応だから、きめ細かいサポートを期待できるのと、経験記述の出来栄えが一定しているのが安心できます。
しかし多くの依頼に応えられないので販売されていたら即購入しないと売り切れになってしまう可能性があるので注意が必要です。
経験記述作成の他にも、経験記述の添削サービスだったりと様々なコンテンツを販売されているので、あなたに合うコンテンツを探すのが良いでしょう。
模擬試験で実力チェック!合格に向けた最終確認
2級土木施工管理技士の合格に向けて最終確認を行うためには、模擬試験が有効です。
模擬試験を解くことで、本番の試験に近い状況を体験しあなたの今の実力を確認することができます。
『誤答した問題』や『苦手な問題』を洗い出し、それらに重点的に学習しましょう。
2級土木施工管理技士試験の日程と申込手続きガイド
2級土木施工管理技士試験の内容は『受検の手引』を確認して認識しましょう。
不要な不安を持ち勉強に弊害が出ないようにも、勉強をする前段階の準備はしっかりと行いましょう。
試験日程と試験会場の確認方法
2級土木施工管理技士の試験日程と試験会場は、『受検票』に全て記載されています。
- 試験日:2級土木施工管理技士の公式サイト
- 試験会場:受検票が届く時期まで会場は確定しません
受験条件と申込期限について詳しく解説
2級土木施工管理技士の受験条件と申込期限は、『受検の手引』に記載されています。
- 第一次検定:検定する年度における年齢が17歳以上の者
- 第二次検定:学歴による実務経験年数
第一次検定のみであれば、高校2年生の時に受検が可能となります。
- 前期検定:3月の第1週からスタートで2週間
- 後期検定:7月の第1週からスタートで2週間
2023年だと前期は3月1日(水)~3月15日(水)、後期は7月5日(水)~7月19日(水)となっています。
気になったらスマホのスケジュールに、申込日など気付けるように記載しておきましょう。
2級土木施工管理技士試験について【Q&A】
2級土木施工管理技士試験によくある質問をまとめてみました!あなたの質問の解答があるかもしれません。
質問1:2級土木施工管理技士試験は難しいですか?
解答1:2級土木施工管理技士試験は『比較的簡単な資格』となります。ここ数年試験傾向が変わってきておりますが、歴史の長い資格で合格の勉強方法が確立されています。十分な準備と努力をすれば合格することができます。
質問2:2級土木施工管理技士試験の合格率はどれくらいですか?
解答2:2級土木施工管理技士試験の合格率は年度によって異なりますが、一般的には数十パーセント程度です。合格率の向上のためには、適切な対策を講じて準備をすることが重要です。
年度 | 1次検定(前期) | 1次検定(後期) | 2次検定 |
---|---|---|---|
2023年度 | 42.9% | % | % |
2022年度 | 63.4% | 65.3% | 37.9% |
2021年度 | 70.3% | 73.6% | 35.7% |
2020年度 | 中止 | 72.6% | 42.2% |
2019年度 | 61.9% | 67.1% | 39.7% |
2018年度 | 50.3% | 63.4% | 35.0% |
質問3:合格するためにはどのくらいの勉強時間が必要ですか?
解答3:合格するために必要な勉強時間は個人差がありますが、一般的には100時間程度の学習時間が必要です。自分のスケジュールや学習ペースに合わせて計画を立て、着実に勉強を進めることが大切です。
問題数・試験難易度が違いますが、著者が1級土木施工管理技士を受験した時の勉強時間は、『一次検定が60時間』『二次検定が60時間』で合格できています。
質問4:2級土木施工管理技士の試験内容はどのようなものですか?
解答4:2級土木施工管理技士試験は、施工管理に関する知識や技術、法令などについての問題が出題されます。具体的な試験内容や試験範囲については、試験要領や過去問などを参考にすると良いでしょう。
質問5:合格するためにはどのような対策が有効ですか?
解答5:合格するためには、適切な学習計画をたてることが重要です。また働きながら資格勉強するのは大変ですので、学習計画通りに進捗させる為に講習会への参加・オンライン講座など勉強効率を上げるツールの使用が有効となってきます。
あなたが求める2級土木施工管理技士試験についての解答はありましたでしょうか。
2級土木施工管理技士に合格する【まとめ】
2級土木施工管理技士に合格する為の要点を盛り込みました!
- 2級土木施工管理技士合格のため勉強法
- 試験内容の重要ポイント
- 合格の体験談や成功の秘訣
- 過去問の活用法
- オンライン講座や参考書のおすすめ
- 2級土木施工管理技士合格に向けた準備
- 試験の日程と会場を事前に確認
- 受験資格と申込期限の注意点
2級土木施工管理技士試験に合格するためには、効果的な学習計画と勉強法を立てることが重要です。
また試験内容を理解し、『一次検定』『二次検定』の重要ポイントを押さえることで合格への近道となります。
実際の合格者の体験談や成功の秘訣を参考にすることでモチベーションが高まり、高い意志を持って試験まで勉強することができます。