
スポンサードリンク
糖尿病の原因や症状について
更年期障害の合併症の1つである糖尿病の原因は何であるか知っていますか?
人間は、食事から様々な栄養素を摂取します。
食べ物のブドウ糖やアミノ酸を吸収すると同時に、すい臓からインスリンというホルモンが分泌されます。
インスリンはブドウ糖を運び、エネルギーとして使われます。
そして、インスリンは血糖を一定に保つ役割も担っています。
このインスリンの量が減ると、ブドウ糖が血管内に溜まり、血糖値を高めてしまうのです。
糖尿病は自覚症状がないといわれていますが、放置しておくと様々な合併症状とともに自覚症状が現れます。
疲れやすくなったり、体重が急激に減ったりします。
また、尿の量が多くなり回数も多くなり、のどが渇きやすくなります。
合併症としては、視力に障害がおきる場合もあります。
手足のしびれや、傷ができると化膿しやすくなります。
大きな病気としては、腎臓の機能が弱くなったり、狭心症や脳卒中になってしまいます。