
スポンサードリンク
肥満と五十肩について
更年期障害の時期に気をつけておきたい老化現象を紹介します。
まず、肥満です。
老化が進むにつれて、脂肪がついた体がなかなか元に戻りにくくなりますよね。
一旦ついてしまった脂肪はヤッカイなものです。
老化により、なかなか痩せにくくなり、様々な病気をもたらします。
肥満には上半身肥満(お腹から上)と下半身肥満(お腹から下)の種類があります。
特に気をつけてもらいたい肥満は上半身肥満です。
内臓脂肪と皮下脂肪に分けられるのですが、内臓脂肪は生活習慣を引き起こす原因となります。
中高年になると、五十肩に悩まされる方も多くいらっしゃいます。
五十肩は、名前の通り特に50代の人に多く症状が発症します。
五十肩の正式な病名は、肩関節周囲炎といいます。
片方が痛みだし、その後もう痛みだす場合もあります。まれに両肩、同時に痛みだすことも稀にあります。
治療をすれば半年から1年、長い人でん2年ほどで完治します。
完治すれば再発することは滅多にありません。