
スポンサードリンク
更年期障害と脂肪分について
更年期障害を乗り切るためには、コレステロールの値を気にしながら食事をしなければなりません。
コレステロールは、肉類・魚貝類・乳製品などに多く含まれています。
しかし、コレステロールが含まれているからと言って、それらを食さないという訳にはいきません。
コレステロールも含んでいますが、良質なタンパク質など体にとって必要不可欠な栄養素も沢山含んでいます。
肉類を食べる際は、特にコレステロールを多く含んでいるレバー、内臓、脂身などの部分を避けるようにし、ヒレ肉や赤身部分を食べるとよいでしょう。
また、から揚げや炒め物ではなく、しゃぶしゃぶにしたり網焼きにしたりと、工夫することで脂肪分を減らすことが出来るのです。
また、脂肪分には善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす効果あるものがあります。
それは、リノール酸を含んでいる食物油です。
食物油とは、コーン油、ごま油、オリーブオイルなどです。
油の使い方や調理方法、部位の選び方で脂肪分を減らしコレステロール値を下げることが可能なのです。