
スポンサードリンク
更年期障害と魚について
毎日の楽しみの1つに食事があると思います。
お肉は脂肪分が多く高カロリーになりがちなので、なかなか満足いく食事が出来ないという方もいらっしゃるかもしれません。
更年期障害であっても食事を楽しむためにも、お肉のほかにもお魚に注目してもらいたいと思います。
魚の油には、エイコサペンタエン酸やドコサヘキサエン酸など、血液をサラサラにさせる成分が含まれています。
ですが、この成分は焼き魚にしてしまうと脂と一緒に落ちてしまいますので、煮魚にすると成分が煮汁にとけ込み、摂取することが出来るのです。
煮魚にする場合は、薄味を心がけましょうね。
ご飯に良く合う鮭。
鮭にも勿論エイコサペンタエン酸が含まれていますが、実は抗酸化物質も含まれているのです。
ですので、活性酸素を防ぐことが出来るのです。
残念ながら白身魚はエイコサペンタエン酸やドコサヘキサエン酸などは多く含まれていません。
しかし、エネルギー量が低く、良質のたんぱく質ですので、カロリーオーバーが気になる方は白身魚でお腹を満腹にさせてみてはどうでしょうか。